江戸切子を通販で買うなら


江戸切子 ぐい呑み 麻の葉 瑠璃
価格: 14,175円 レビュー評価: レビュー数:
古来からある伝統紋様「麻の葉」を華硝風にアレンジした定番商品です。 独自の手法による「手磨き」仕上げ 従来の江戸切子にはない現代の感性にあったデザイン たわしやスチールウールを使って洗っても全く傷がつかずお手入れ簡単 環境を配慮して鉛を全く使わないガラスを使用
江戸切子 ぐい呑み 華つぼみ 水色
価格: 15,750円 レビュー評価: レビュー数:
2色構造の色被せガラスに精巧なカットに渦巻き模様「華ふぶき」が入った人気商品です。 独自の手法による「手磨き」仕上げ 従来の江戸切子にはない現代の感性にあったデザイン たわしやスチールウールを使って洗っても全く傷がつかずお手入れ簡単 環境を配慮して鉛を全く使わないガラスを使用
93−159−1 江戸切子 千秋・オールド2個入
価格: 9,000円 レビュー評価: レビュー数:
96−681−1 江戸切子 剣矢来・一口ビール2個入
価格: 9,000円 レビュー評価: レビュー数:
430−198−7 江戸切子 菱重ね 71カット ワイン
価格: 7,088円 レビュー評価: レビュー数:
古風な柄を繊細なガラスで表現した上品な逸品。
江戸切子 徳利 麻の葉 紅
価格: 63,000円 レビュー評価: レビュー数:
贈答品として人気の徳利セットです。古典模様の麻の葉がカットの明るさを引き出しています。 独自の手法による「手磨き」仕上げ 従来の江戸切子にはない現代の感性にあったデザイン たわしやスチールウールを使って洗っても全く傷がつかずお手入れ簡単 環境を配慮して鉛を全く使わないガラスを使用
江戸切子 映見重ね矢来 馬上杯ペア(グラス)
価格: 14,150円 レビュー評価: レビュー数:
国の伝統的工芸品に指定された職人の技、江戸の粋。●昭和63年、東京都の伝統工芸品に指定された江戸切子は1834年、江戸大伝馬町のびいとろ屋・加賀谷九兵衛がガラスの表面に彫刻したのが始まりといわれています。カットは深く、仕上がりがはっきりとして華やかな点が特徴です。 木箱:154×110×87mm 商品:(約105ml)約径60×86mm 2P 素材:ガラス(ハンドカット) 外装含重量:400g 生産国:日本
江戸切子 焼酎グラス 玉市松 紅
価格: 15,750円 レビュー評価: レビュー数:
華硝オリジナルの「玉市松」を使った焼酎グラスです。今までの江戸切子にはあまりなかったポップなデザインとなっております。 独自の手法による「手磨き」仕上げ 従来の江戸切子にはない現代の感性にあったデザイン たわしやスチールウールを使って洗っても全く傷がつかずお手入れ簡単 環境を配慮して鉛を全く使わないガラスを使用
97−855−1 江戸切子 71カットワイン2個入
価格: 13,500円 レビュー評価: レビュー数:
03−770−1 江戸切子 菱重ね(ギフト) 新型ぐい呑2個入
価格: 9,000円 レビュー評価: レビュー数:
300−104−3 江戸切子 十草・オールド
価格: 7,088円 レビュー評価: レビュー数:
古風な柄を繊細なガラスで表現した上品な逸品。
江戸切子風鈴 桜 ピンク
価格: 3,980円 レビュー評価: レビュー数:
在庫が無い場合は御注文になります。約1週間程度 で発送できますが1つ1つ手作りの為多少お時間を 頂く場合もございます。音は個体差があります。 伝統工芸江戸切子の風鈴桜です。 桜の柄をイメージして作りました この道40年の江戸切子の職人とその弟子が1つ1つ手作りで作っています。 彩り硝子工芸でしか手に入らない珍しい風鈴です。 器を逆さにすると言う斬新な発想により生まれた彩り硝子工芸自慢の風鈴です。


フッター